なぜ背中をそらすのか

パドリング!!

パドリングするときにしっかり背中を反らすように言われます。どうやらそこには力学的理由がありそうです。

これまでにいろいろな話を聞いたり、本を読んだりしてきました。その中で必ず挙がってるのは「しっかりと背中を反らす」ことです。では、なぜ背中を反らす必要があるのでしょうか。

皆さん、マシントレーニングをしたことがあるでしょうか。マシントレーニングを始めるときには、コツがあります。初めは、体の中のなるべく大きな筋肉を使うマシンを使うことです。これは、大きな筋肉の方が強い力を持っているために、持続力のある運動に適しているからです。体ができていない人がいきなり小さな筋肉を鍛えようとしても、体を痛めますし、なにより正しい負荷がかけられないため、バランスの悪い筋肉が形成されてしまいます。マシントレーニングでは、まず軸となる大きな筋肉を鍛えて、代謝を上げ、徐々に小さな筋肉を鍛えることにより必要とする筋肉を揃えていきます。

さて、なぜ背中を反るのか、という話に戻ります。いろいろ考えてきましたが、基本的には「板の上でバランスをとるためには面よりも点(へそ)でのバランスが理想だから」と書かれています。私は、これに合わせて、「パドリングで効率よく背筋を使える」からだと考えています。

背中を反らず、胸をベタっと板につけた状態では、パドリングするときの可動の中心は肩関節になります。肩関節を軸にして、上腕の筋肉で水をかくことになります。上腕の筋肉は腕を伸ばす、縮めるために使われる筋肉であり、腕を力強く回すのには慣れていない筋肉です。この状況ではパドリングに力が入りません。

これに対し、背中を反った姿勢の場合には、肩関節ではなく、肩胛骨全体を中心に動かします。この場合、肩胛骨周辺にある肩の筋肉や背筋を総動員して力強く水をかくことができるわけです。これらの筋肉は上腕の筋肉よりも太くて大きいため、長時間持続してパドリングに力を込めることができます。

背中を反った姿勢を維持するためには背筋と腹筋を鍛えておく必要があります。また、体の柔軟性を高めておく必要もあります。

タイトルとURLをコピーしました